コニファー
コニファー(Conifer)は辞書で調べると針葉樹とでています。
ですから針葉樹ならなんでもコニファーであると言えない訳ではないのですが
最近のガーデニングブームの中で使われているコニファーというものは、
針葉樹でも園芸品種であまり大木にならないものをイメージしている事が多く
残念ながらアカマツやクロマツ、スギなどはコニファーとはとらえられていないようです。
しかしこれらの樹種も効果的に利用して狭義にとらわれず
自由な発想のコニファーガーデンがあってもよいと思っています。
ノームのコニファーガーデン(東京八王子市)
コニファーが人気なのは
- 洋風住宅に合う
- 狭いスペースでも植栽できる
- 成長が遅いものが多く、維持管理が楽である
- 病虫害が少ない
- コンテナガーデンにも利用できる
- 葉の色が多様でかつ常緑なので四季を通じて楽しむ事ができる
などでしょうか。
コニファーの名前
(←プンゲンスグロボーサ)
コニファーにはさまざまな品種があり、種名、品種名を
直接名前にしている場合が多いので聞きなれない名前が
多くなかなかなじめないのもがあります。
しかし、この品種名などによく使用される単語の意味を
知っていればどんなものかイメージをすることができます。
たとえばグロポーサオーレア、プルモサオーレア 、フイリフェラオーレアなどともにオーレアという単語がつきますが
このオーレア(aurea)は[黄金]という意味で、ともに黄金色のコニファーであることが想像できます。
同様にプンゲンスグロポーサ、グロポーサオーレアなどに使われているグロポーサは球形という意味ですから
グロボーサオーレアは黄金色で球形のコニファーという意味になります。
さらにプンゲンスなどもよく使用されている名称でこれは「硬く尖った」という意味なので
プンゲンスグロポーザは硬く尖った葉を持つ、球形のコニファーという事になります。
また違う樹種で同じ名称のものもありますので注意してください。
例えばオーレアだけではビャクシン属、アリゾナイトスギ属、ユーカサストウヒ属などがあり特定できません。
名称 | 属名 |
オウレア: | ビャクシン | アリゾナイトスギ | コーカサストウヒ |
グラウカ : | ブルノーブルモミ | アトラスシ−ダ− | アメリカハイビャクシン |
ピラミダリス: | アリゾナイトスギ | ビャクシン |
|
コニファーに
よく利用される単語の意味を表にしたので
よろしかったら見てください。
コニファーデータ
針葉樹の科、属による分類表
主要コニファーの形態別特性表
コニファー特性表(139種)
お好みコニファーリスト
上記コニファー特性表に基づいた検索用ページです。
データダウンロード
上記コニファー特性表のデータがダウンロードできます。(形式:xls,csv)
コストについては下記ホームページ等を参考にしてください。
[花工房]価格表
属名 | Abies | モミ |
| Chamaecyparis | イトスギ |
| Cupressocyparis | レイランディヒノキ |
| Cupressus | シダレイトスギ |
| Juniperus | ビャクシン、イブキ |
| Picea | トウヒ |
| Pinus | マツ |
| Thuja | ヒノキ |
種名 | alba | 白い |
| chinensis | 中国の |
| commuis | 普通の |
| conferta | 密生 |
| conica | 円錐形の |
| glauca | 白っぽい |
| horizontalis | 水平の |
| leylandilii | レイランディヒノキ |
| mugo | スイスの高山 |
| obtusa | 鈍形の |
| occidentalis | 西の |
| orientalis | 東の |
| plicata | ヒダのある |
| procumbens | 這っている |
| pungens | 尖がった |
| sabina | 杜松 |
| squmata | 鱗片のある |
| virginana | 斑のある |
品種名 | aurea | 黄金の |
| columaris | 円柱状の |
| compact | 緻密な |
| filifera | 糸状の |
| glauca | 灰青色の |
| globosa | 球状の |
| nana | 矮小の |
| pendula | 垂れた |
| plumosa | 羽毛状の |