流れ、せせらぎ



1)流れの役石


1.沢飛石:園路の廷長で流れを渡る飛石。

2.水切り石:流れの中にあり、水を分流し、勢いをつける石。(波分け石)

3.水越し石:水面下にあり、水を盛り上げる石。

4.底石:水面下にあり、よく見える石。

5.つめ石:大きな石を支えるような形の右。

6.横石:流れの幅を狭めて、瀬を作るために据える胴の盛り上がった2つ(両側)の石。
  流れやその他の役石と同じように、流れの役石も、自然な流れに見せるために大事である。



2)流れの設計での留意点


  • 流れの曲線は、庭園を広く見せるため、幅の大小や曲がり方などを大きくしたりして誇張するとよい。

  • 幅は1-2m前後で、深さは5-10cm程度がよい。

  • 勾配は、ただ単に緩やかに流れる場合は、0.5%程度がよい。一般的には、早瀬などを含めると平均3%程度がよい。
    ただし、庭のレベルを考え計画する必要がある。

  • 水性植物(ヒメセキショウ、セキショウなど)を植える部分は、水の勢いを弱くし、乱杭や捨石などで土を押さえる。

  • 立ち石、島が多すぎると重々しく、また、乱雑になりやすいので注意する。

  • 流れの底は、ごろた石や砂利などを敷くが、埋め込むなどすると景観上好ましい。

  • 防水は、アスファルト防水や防水モルタルよりも、防水シートの方が水漏れの心配は少ない。

  • 縁より水が盛れないようにするのと同時に、コンクリートやモルタルなどが見えないように注意する。

    3)流れの断面(例)


    4)流量計算


    流れ、せせらぎの流量計算にはマニングの公式を用いる。


    水路の流量計算 (マニングの公式にて算出)
    水路幅=(m)
    水 深=(m)
    勾 配=
    係 数=(下表参照)

    流速:(m/sec)
    流量:(m3/min)=(L/min)

    マニングの粗度係数 n
    水 路 の 形 式 水 路 の 状 況 n の 範 囲 nの標準値
    カ ル バ ー ド  現場打ちコンクリート 0.015
     コンクリート管 0.013
     コルゲートメタル管(1形) 0.024
         〃    (2形)  0.033
         〃     (ベービングあり) 0.012
     塩化ビニル管 0.01
     コンクリート2次製品 0.013
    ライニングした水路  鋼, 塗装なし, 平滑  0.011-0.014 0.012
     モ ル タ ル  0.011-0.015 0.013
     木, カンナ仕上げ  0.012-0.018 0.015
     コンクリート, コテ仕上げ  0.011-0.015 0.015
     コンクリート, 底面砂利  0.015-0.020 0.017
     石積み, モルタル目地  0.017-0.030 0.025
     空 石 積 み  0.023-0.035 0.032
     アスファルト. 平滑 0.013 0.013
    ライニングなし水路  土, 直線, 等断面水路  0.016-0.025 0.022
     土, 直線水路, 雑草あり  0.022-0.033 0.027
     砂利, 直線水路  0.022-0.030 0.025
     岩盤直線水路  0.025-0.040 0.035
    自 然 水 路  整正断面水路  0.025-0.033 0.03
     非常に不整正な断面, 雑草, 立木多し  0.075-0.150 0.1

    *せせらぎ幅が1.5m以下だと導水路のようなイメージ、2-5mだと小川のイメージ、それ以上は川のイメージ
    *流速が0.1m/s以下だと止まったように見え、0.5m/s以上だと早すぎて落ち着きを欠く
    (日本庭園の小さな流れは0.2-0.4m/s程度)
  • (有)グリーンサイト :〒135-0011 東京都江東区扇橋2-21-3
    TEL/FAX: 03-3645-6951 Mail: office@green-site.com
    copyright (C) 2002 greensite.co All rights reserved.